留学エージェントとは?親目線で考えたカナダ留学エージェントの選び方

留学準備

こんにちは。ウミムコです。

留学したいなーという漠然とした段階からいざ留学するぞ!となった場合、まず何からはじめたらいいのでしょう。調べていくと必ず出会うのが「留学エージェント」です。

そもそも
留学エーエージェントとは?
留学エージェントは必要?
留学エージェントってどこを選べばいいの?有料?無料?
留学エージェントのランキングって信用できる?

調べれば調べていくほど情報の多さに困惑するかもしれません。実際に私がそうでした。
今日は留学エージェントについて私が調べに調べた内容をまとめてみました。

2020年に、納得のいくエージェントさんに出会え、その翌年に安心して娘を留学させることができました。その経験を踏まえ、留学エージェントについて解説していきます。

留学エーエージェントとは?

留学エージェントとは

・留学に関するカウンセリング
・留学決定から渡航までのサポート
・渡航後のサポート
・その他ビザ関係のサポート

など留学に関する相談ができる会社です。
渡航先の国や子供の留学、大学留学、ワーホリなど留学種類によって取り扱いのあるなしや、専門的な知識や親切度(満足度)も様々です。

ではそんな星の数ほどある留学エージェントの中からどのエージェントを選んだらいいのでしょうか。

留学エージェントを利用しなくても留学はできる?

まず、留学エージェントの存在は理解したとして、
留学エージェントって利用しないと留学できないの?と疑問が出てくるかと思います。

答えとしては

留学エージェントと利用しなくても留学は可能です。

留学エージェントを利用しなくても、自分でビザの手配や学校の入学手続き、滞在先の手配ができれば留学エージェントを利用する必要はありません。

私も一度は自分で手配した方がきっと安く済むのではないかと思い、調べてみました。

まず学校の手配は留学先の学校のサイトを調べて、必要な書類を集め提出します。
英語のサイトですが英語がそんなにできなくても翻訳機能などを使えばクリアできます。
各学校のサイトには直接メールやLineなどで問合せできるところがほとんどです。留学生用の窓口からの問い合わせを数校してみましたが、どこもとてもフレンドリーで親切に対応してくれました。

入学許可が下りたら、ビザの申請です。
学生ビザを申請するためカナダ大使館に電話で確認したり、申請時大使館に行くことも必要になる場合もあります。カナダ大使館の自動案内がオール英語で焦ったという経験もありました。

すべてがそろったら出発時の飛行機の確保、保険に入ることも必要です。
それから一番大切なのが滞在先。

おそらく多くの場合、初めての留学時にホームステイを選びます。やろうと思えたば、日本から現地のホームステイのサイトを見つけて自分で手配することも、シェアハウスの手配をすることもできます。

でも、それらはすべて専門家に相談したらもっと簡単にクリアできる内容です。
英語に自信がない場合は自分で手配するのはかなり大変な作業です。しかも学校関係やビザ関係などの場合、書類不備や手違いなどで申請ができなかったりしたら大変です。やり直す時間があればいいですが、考えると不安ですよね。
留学エージェントを利用する方が個人で手配するよりは確実にリスクが低いというのが私の意見です。

留学エージェントを利用すれば、留学するにあたっての疑問点は心配事などの相談もできます。学校のキャンペーンや留学に役立つお得な情報を得られることもたくさんあります。

また留学エージェントを介して滞在先を手配した場合、ある程度のフィルターを通過した滞在先なので初めて利用するサイトで自分で手配したホームステイ先よりは信用度が上がると思います。

留学エージェントに支払う金額が発生したとしても、安心と時間の節約、リスクの軽減のための金額と思えば決して無駄ではないと思います。

どこかの留学エージェントの回し者みたいになっていますが(笑)、本当に本当に自分で調べたうえので感想です。

利用してみた感想としてはむしろ信頼できる留学エージェントであれば利用するメリットの方が大きいと思います。

では信用できる留学エージェントをどうやって見つけるのか、について確認しましょう。

信頼できる留学エージェントのサイト、7つのチェックポイント

●ステップ1  留学エージェント をネットで検索

一言で留学エージェントといってもいろいろな種類があります。
まず渡航する国が決まっている場合はその国の留学エージェントをネットで調べてみましょう。

まずどんな留学エージェントがあるのか探してみます。

「カナダ 留学エージェント」などで探すとたくさんでてきます。

では、留学エージェントのホームぺージをチェックする7つの項目を見てみましょう。

①情報量が多く更新されているか(古いサイトではないか)
②実際の留学生の体験談があるか(最新がいつかもチェック)
③料金ページが明確にかかれているか。
④国内と渡航先で両方に事務所などの連絡先があるか。
⑤渡航前から登校後までどこまでのサポートがあるか。
⑥現地の学校の詳しい情報をもっているか。
⑦留学エージェントの様子がわかるとなおいい。

基本的にはこの7項目を確認しました。

詳しくはこちらのページにまとめてありますので、ぜひ読んでみてください!

上記のポイントを踏まえながら、留学エージェントピックアップします。
次はステップ2留学エージェントに問合せです。

信頼できる留学エージェントの選び方

●ステップ2 留学エージェントに問合せしてみる

気になる留学エージェントが見つかったらまず問い合わせをしてみます。
例えばワーホリがいいのか語学留学がいいか悩んでいるなど、自分の状況や希望などを書き添えてみるといいと思います。

同時に留学エージェントの評判などもリサーチもしてみます。

口コミサイトはいろいろありますが参考程度でいいと思います。
なぜなら留学エージェントは激戦なので、わざと他社の悪い口コミを書いたり、自社のいい口コミを書いたりということもあるからです。

口コミの数が膨大な場合にはある程度の判断材料になるかと思います。悪い評価がある場合もどんな対応をしているか、見ることができます。

●ステップ3 留学エージェントと面談してみる

さて、留学エージェントから返信が来たらステップ3のスタートです。

最近では手軽にラインで問合せができるところから、留学説明会の申し込みをしてから
ZOOMでの面談、実際に会社での説明会に足を運ぶなどいろいろです。

どんな形であれ、面談してからでないと留学エージェントを決めるのは難しいと思います。
なぜなら、実際に話してみるとイメージと違ったり、逆にとりあえず聞いてみようとおもったところが意外にもよかったり、大金をかける留学なので今後お付き合いする留学エージェントさんとの相性は重要です。

もちろんファーストコンタクトがすべてではありませんが、
複数社にカウンセリングを受けてみて見えてくるところも実際にありました。

例えば

・オンラインで留学カウンセリングを予約しそのあと電話で内容変更をしたはずが伝わっておらず、なぜかカウンセリングの日もキャンセルになっていた。
社内の引継ぎができてないなら今後も不安だなという印象を受けた
・留学説明会に行き一通りの説明を聞いたあと、この後の1回限りはカウンセリングが無料だと案内された。説明会の中で留学手配料が30万円以上かかるお話だったこともあり圧力で断れなかったラどうしようと不安になりやめた。
・ZOOMでの説明会に参加時、おそらく代表の方がお話されていて、ずっと「成功」「失敗」等キーワードが多くでる話をしていたのが気になった。自らを「私のような成功者になるには」と発言していたのが気になってしまった。考え方の違いだと思うが、よい印象を持てなかった。

以上は本当に私が体験した留学エージェントの実話です。
どの会社も立派なホームページで情報量も多く、信頼できるイメージでした。

1つ目の会社は引継ぎがわるかったのはたまたまかもしれませんが、最初の印象としてはマイナスだと思います。

2つ目の会社は例えば手数料が30万円といってもサービス内容に見合ったものであればいいのだと思います。実際にその会社は留学前や留学後の英会話のサポートを行ったりパンフレットもすごくきちんとしていて、多数の国の取り扱いがあり利用者も多いようでした。

私は抱え込みの勢いに圧倒され、なしと判断しましたが、逆に心配なのですべてをお願いしたいという人にはとても合う留学エージェントなのかもしれません。

3つ目の会社は私には感覚が合わなかったのですが、「成功者になりたい」という人には良い影響がある留学エージェントなのかもしれません。

サイトの印象と実際の印象が結構ちがうこともあるので実際コンタクトを取ったほうがいいというのが私の感想です。

留学エージェントは有料?無料?どちらがいいの?

留学エージェントには有料のエージェントと無料のエージェントがあります。

有料の場合、利用者から手数料を受け取り、カウンセリングや留学サポートをします。
金額は利用する内容や会社によってさまざまです。

有料のエージェントには有料サービスの良さがあるのでサービスの内容に納得がいくのなら有料の留学エージェントを利用するのはありだと思います。

無料の場合、利用者は基本的に留学エージェントに手数料を支払いません。
ではなせ無料なのか?

情報を公開している留学エージェントもたくさんありますが簡単にいえば

留学エージェントが紹介する学校に入学することにより、学校から留学エージェントにバックマージンが支払われるシステムだからです。

留学エージェントはビジネスです。利益がなければ会社は営業することはできません。

ではここで、え?じゃあやっぱり自分で直接学校に手配した方が安いんじゃないの?
と思った人がもしかしたらいるかもしれません。(実は私も思いました^^;)

私が知っているのはカナダのバンクーバーに限ってですが、調べた結果
支払う金額は同じでした!!

実際に語学学校のホームページを確認すると授業料がちゃんと明記されています。
通う長さによって割引率も変わってきますが、私が留学エージェントに提示された金額はキャンペーン中だったこともあって定価よりも安い金額でした。

キャンペーンは学校のホームページにも確かに記載されていました。

また無料のエージェントとはいってもなんでも完全に無料というわけではないです。
サポートの種類によって手数料は発生します。

学生ビザの代行費用、ホームステイの手配料、現地到着時の送迎などには手数料がかかります。

ただこれは自分でやるという場合は手数料はもちろんかかりませんが時間と労力は必要です。自分の希望を留学エージェントと相談して決めていけばいいのではないかと思います。

留学エージェントのおすすめサイトやランキングサイトについて

ではさっそく留学エージェントを探してみよう!となり、
「留学エージェント おすすめ」「留学エージェント ランキング」などのキーワードで探す人も多いかもしれません。

私もそんなキーワードで何度か検索しました。でも待ってください!
そのサイトの信憑性は大丈夫ですか?
ページを確認すると実は留学エージェントが自社で作っている記事だったとか、特定の留学エージェントのサイトに誘導するページだったとか、情報が古すぎてで参考にならなかったなど、そんなサイトもありました。(倒産してしまっているエージェントも中にはあると聞きました。)

おすすめやランキングを調べるときは、公平性のあるなるべく新しい情報を見つけることが重要です。特にコロナ過では留学エージェントによってかなり対応が変わっています。

留学準備が進んでから困らないように、渡航に関してや現地の情報をこまめに出している留学エージェントを選ぶのがおすすめです。

まとめ

今回は実際に娘を留学させた親の目線から調べた「留学エージェントとは」「留学エージェントの選び方」についてまとめてみました。いかがだったでしょうか。

留学エージェントを選ぶ際の参考になればいいなと思います。

私が調べたのは、去年(2020年)娘が高校卒業後にカナダに留学を決めた際、調べに調べた時の情報です。なのでカナダに特化した内容になっている場合もありますが、どの国にいくにも留学エージェントを利用する場合は納得のいく留学エージェントを選びたいという考えは同じだと思います。

また利用者として思うのは、
親切で信頼のできる留学エージェントさんに出会えたとしてもエージェントさんは家族ではありません。あくまでビジネスです。
時間外であったり提供サービス外であったりすれば対応できないことだってあります。

不満に思うことがあった場合、一度冷静になって考えることも必要です。もちろんすべてを我慢するという意味ではありません。納得のいかないことは話してみるべきです。

ある程度長い期間お付き合いをすることになるので留学エージェントさんとは良好な関係が築ける方がいいですよね。

心ある対応をしてくれていても、友人や家族のように無償で協力してくれる存在ではないということもこちら側で理解が必要だと思います。

やみくもになんでもお願いするのならそれなりの金額を払ってサポートしてくれる留学エージェントもあるかもしれません。

せっかくなので成長できるチャンスとをして自分でどんどん行動してみてほしいなと親目線では思っています。そして困ったら留学エージェントさんに相談してみるというスタンスでお付き合いさせていただいています。

今回私たちがお願いした留学エージェントさんは現地情報に詳しく、コロナのピンチのときにも本当によく対応されていらっしゃいました。まさに困ったときに相談できる留学エージェントさんです。

次回機会があればその留学エージェントさんの対応内容も記事にしたいと思います。
ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました